外付けHDDを自作するメリット

その他
記事内に広告が含まれています。

どうもじんでんです。今回は外付けHDDの自作についてまとめました。外付けHDDは、容易に大容量のストレージを増やすのに最適です。

スポンサーリンク

外付けHDDとは

パソコンにはHDDやSSDなどのストレージが搭載されています。ストレージは各データを保存する場所です。その為、多くの画像や動画などのファイルを保存すると容量が少なくなりひっ迫します。より多くのデータを保存したければ、ストレージを増やすしかありません。

ストレージを増やす方法として、SDカードやUSBメモリーなど色々な方法があります。

その中でも、大容量のストレージとして利用されるのがHDDです。

HDDは主に、PCの内蔵ストレージとして利用されています。特徴として、大容量である事が挙げられます。

通常HDDは内蔵されており、容易に交換や増設ができない場合もあります。そんな時に外付けHDDを利用すると、簡単に大容量のストレージを増設できます。

スポンサーリンク

外付けHDDを自作?

外付けHDDはPCだけでなく、Blu-rayレコーダーやテレビにも繋げて利用できることから様々なメーカーから発売されています。家電量販店などでも、よく売られているのを見かけるかと思います。

しかし外付けHDDは、メーカー品だけでなく自作するキットが売られています。自作となると難しく思われる方もいるかもしれません。しかし組み立ては本体にネジ止めするくらいでそこまで難しくはありません。あとはPCでフォーマットなどの操作がありますが、説明書通りにすれば何の問題もありません。

スポンサーリンク

外付けHDDを自作するメリットデメリット

まず始めに外付けHDDを自作するメリット、デメリットを紹介します。

メリット

HDDを自作するメリットは、安価にできるのが最大のメリットかと思います。これは初期投資もそうですが、HDDの使い回しや、容量アップ時の本体の流用によるコスト削減にも繋がります。

HDDは容量以外にも、サーバー用途で24時間運用に強いものや転送速度に特化したものなど種類があります。それらを自由に選べるのもメリットです。メーカー品だと、内蔵HDDに何が採用されているかは知る事ができません。

後述しますが、自作外付けHDDは「本体」と「内蔵HDD」により構成されます。万が一の故障時に、「本体」と「内蔵HDD」の切り分けによりデータの救出の可能性が高くなります。もし本体の故障であり内蔵HDDが無事であれば、他のケースに入れることでデータの救出ができる可能性が高いです。メーカー品では、容易に分解できないのでこうはいきません。

また好きなデザインを選べるのもメリットかもしれません。

デメリット

デメリットとして、動作の保証がない事が挙げられます。メーカー品であれば、「〇〇製テレビ対応」などの動作保証があります。

PCであればほとんど、相性による認識しないなどのトラブルはありません。しかしテレビなどでは、認識しないなどの相性問題が発生する可能性があります。実際にどの程度の確率で発生するのはわかりませんが、安心をお金で買えるならその選択もありですね。

また先ほどのメリットで安価にできると言いました。しかし最安を目指すなら、家電量販店などの特売品の方が安い場合があります。

スポンサーリンク

自作外付けHDDの構成

自作外付けHDDは、2つのパーツ「本体」と「内蔵HDD」で構成されます。それぞれ選ぶポイントを紹介します。

本体(HDDケース)

本体は内蔵HDDを収める箱の役割があり、電源やPCと接続するUSBなどの端子を有しています。

本体は「HDDケース」などとも呼ばれています。

どれも同じではなく、選ぶポイントがいくつかあります。

選ぶポイントは次の通りです。

搭載できるHDDのサイズや台数

内蔵HDDには、いくつかのサイズや接続規格があります。当然、合致しないと使用することはできません。使用したい内蔵HDDが決まっている場合は、それに合わせたものを選びましょう。逆に本体が決まっている場合は、それに合わせて内蔵HDDを選びましょう。

また機種によっては、複数の内蔵HDDを搭載できるものもあります。大容量やバックアップによる安定性を求めるなら、その様な製品を選ぶと良いでしょう。

PCとの接続規格

一般的には、USBによる接続が多くを占めています。しかしUSBにも種類があり、転送速度に違いがでてきかす。より高速での転送速度を求めるなら、接続規格にも注目して選びましょう。

また、USB以外の接続規格を採用しているケースもあります。PCでの利用であれば大丈夫かもしれませんが、テレビなどでの利用を目的とするなら使用できない可能性が高いので注意が必要です。

外観(デザイン)や機能性

外観も重要な選ぶポイントですね。特に外付けHDDは大きいので、目に付くとこに置く場合は周りとの協調性やシックなデザインがいいかもしれませんね。

またHDDは発熱をするのでケースによる冷却性が、寿命に直結するので重要です。ケースにファンを搭載しているものや、金属筐体によるヒートシンクの役割を持たせているものなどもあります。

大事なデータの保管先であれば、この辺りも選ぶポイントになるでしょう。

内蔵HDD

内蔵HDDはPCに使うものと同じです。選ぶポイントも同じと言って良いでしょう。

内蔵HDDの選ぶポイントはこちらの記事を参照下さい。

スポンサーリンク

まとめ

  • 外付けHDDは自作できる
  • 「本体」と「内蔵HDD」で構成される
  • メーカー品と比べて、比較的に安価にできる
  • 最安を目指すならメーカー品の特売品などがいい
  • 故障時のデータ救出の可能性が上がる
  • 本体も色々な種類があるのでよく選ぶ必要がある

外付けHDDは、大容量のストレージとして容易に利用できます。また年々データ量が増加してHDDも増加傾向にあります。自作外付けHDDなら、容量アップも安価にできるのでオススメです。

この記事が皆さまのお役に立てれば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました